1 コワーキングスペースの一般的なオフィスのつくり
鎌倉のコワーキングスペースことkama.管理人の高久です。今日は、コワーキングスペースの個室についてご案内いたします。
通常、コワーキングスペースは、共同オフィスという位置づけですので、デスクや打ち合わせテーブルに仕切りはありません。もちろん個室も無い場合が多いです。
これは、コワーキングスペース利用者同士の交流を促すことを狙ってのオフィスづくりになっています。仕切りがあったり、個室になっているとお互いに話しかけにくくなるのは想像できます。会社でもそうです。仕切りがないから気軽に声をかけやすいということです。
コワーキングスペースは共同オフィスですので、共用スペースを設けるのが普通です。ミーティングスペース、休憩スペース、リラックススペースなどです。ここで、新たな交流が生まれることを期待できます。
以上から個室を設けないコワーキングスペースが多いということになります。個室がある場合は、会議室の設置ぐらいだと思います。
2 コワーキングスペースの個室
しかし、コロナ禍においては、テレワーク需要が増加し、Zoomなどによるオンライン会議やオンライントークが一般的になりました。特に、鎌倉という地域、生活環境の良さもあって、移住者が増えています。鎌倉に移住し、鎌倉に暮らし、鎌倉でテレワークをするというライフワークです。
ただし、この場合、テレワークをコワーキングスペースで実施するには都合が悪いということがあります。オンライン会議は個室を求めるニーズが増加しているためです。
そこで、コワーキングスペースの動向を調査してみると、やはり電話ブースやテレワークブースなどの個室を導入しているコワーキングスペースが増えていることがわかりました。
個室需要は時代の流れですね。
ちなみに、コロナ禍において、飲食店や居酒屋でも、これまで以上に個室ニーズが高まっていますよね。なんと言っても安心感があります。
3 鎌倉のコワーキングスペースことkama.の個室事情
50㎡という小さなコワーキングスペースことkama.は、2017年の開業当初から、1つの個室を設けていました。掘りごたつ会議室です。
ここに入ると、非常に気持ちいいい個室感を味わうことができます。明るい大きな窓から青い空と北鎌倉の山が見えて、小鳥の声が心地よいです。
冬は温かいこたつがありますので、ぽかぽかです。
しかし欠点もあります。まず、4人しか入れないという点です。4人までですと会議に集中できるような距離感が良いです。しかし、5人になるとかなり窮屈で、6人難しいです。
また、仕切りが障子なので、声が漏れてしまいます。通常の声ならば問題ありませんが、大声で騒いだり、絶対に他人に聞かれたくない内密な話をすることは難しいと思います。
まあ、そもそも大声を出すひとはコワーキングスペースは使いませんし、内密な話をコワーキングスペースでする人もおりませんので、大きな問題ではありませんが。
4 鎌倉のコワーキングスペースことkama.のテレワークブースの個室
以前にもご紹介しておりますが、「だんぼっち」というダンボール製のテレワークブースを設置しています。思ったよりも利用頻度は低いですが(笑)、かなりの防音効果はあります。この中で普通の声でZoom会議などを行った場合、コワーキングスペースにBGMが流れていることもあって、ほとんど話し声は気になりません。
かなり狭いのですが、逆にこの狭さが集中できるという方もいらっしゃいます。ぜひ一度お使いいただければと思っています。
私自身も何度か使いましたが、かなり快適で、冬は自分の体温と息でポカポカ温かいです。
ちなみに、管理人の高久の身長は180センチありますが、テレワークブースに余裕では入れます。ただし身長2m以上の方は難しいと思います(笑)。
ちなみに「だんぼっち」を製造販売している会社は、福島県須賀川市の神田産業株式会社さんです。面白い発想です。
5 ウッドデッキのテラスも個室といえば個室
鎌倉の自然を感じることができるテラスです。鳥の声、風の音、さわやかな空気の中で1人仕事をするのも良いですし、軽いミーティングをするのも良いです。ある意味、鎌倉らしい個室空間です。
上記の写真は本日2021.12.19ですので紅葉が終わってしまいました。例年11月末から12月初旬は以下の写真のようにテラスから紅葉を楽しむことができます。
6 個室っぽいソファー席
これも以前ご紹介いたしましたが、ここは、外を向いたソファーとデスクがある空間です。完全個室ではありませんが、ここに座ってPC作業もできますし、食事や休憩には最適です。座ってみるとわかりますが、個室っぽい空間を感じることができると思います。
以上、小さな鎌倉のコワーキングスペースことkama.ではありますが、創意工夫によって個室を確保し、個室を演出することができたと思っています。
ご興味がありましたら一度見学にいらしてください。